今回はMath.sinとMath.cosを使ったエクスプレッションの解説です。
円運動や振り子みたいな動きのときに使えると思います。
2分21秒あたりからのsinカーブやcosカーブも、
シェイプレイヤーとエクスプレッションで作ったりしていますので、
参考までに配布します。
time、sin、cos以外のエクスプレッションも含まれていますので、
何かあればコメントください。
動画内の一部aepも配布します。

CS4で制作しているのでCS5以上の人は、
「スライダ」を「スライダー」に変える必要があります。
「AfterEffects compZero」で配布されているスクリプトを使えば簡単に変えることができます。
http://sites.google.com/site/annamillersclub/download
コピペ用
s1=thisComp.layer("ヌル制御").effect("周期")("スライダ"); s2=thisComp.layer("ヌル制御").effect("ポイント")("スライダ"); s3=thisComp.layer("ヌル制御").effect("ズレ")("スライダ"); x=Math.sin((time-s3)*Math.PI*s1)*s2; y=Math.cos((time-s3)*Math.PI*s1)*s2; value+[x,y]
aep
download
曲をお借りしたサイト
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/